コード決済サービス「メルペイ」を運営するメルペイと「au PAY」を運営するKDDIの両社は、加盟店の共同開拓において業務提携を行うことを発表しました。
メルペイは、スマホフリマアプリ「メルカリ」の子会社が運営しており、年間約5,000億円の売上金を有した1,200万人超のユーザー基盤をもとにサービス展開を図っています。
また、KDDIでは、「auかんたん決済」や有効会員数2,000万超のユーザーが利用する「au WALLET」の実績があり、本業である通信事業以外の収益化の柱として、金融系のサービスに注力しています。
両社はスマホ決済サービスの加盟店開拓に関する業務提携を締結しました。主に中小店舗をベースに、QRコード決済を利用できる加盟店を開拓します。
すでにコード決済サービスは、LINE Pay、ソフトバンク系のPayPayなどがありますが、今回は乱立するQRコード決済サービスには少し良いことでは。今後、乱立する各社を巡る世間の風向きが変わってくるのかがキーになるでしょう。
[KDDI]