USB4が登場!Thunderbolt 3ベースに設計され、転送速度はUSB 3.2の2倍40Gbpsを実現

USBの規格を推進する団体、USB Promoter Groupは3月4日、次世代のUSB規格・USB4のリリースを発表しました。USB4は、米Intelの「Thunderbolt 3」をベースに、USB4の利用できる帯域幅は現行規格のUSB3.2の2倍になります。

今回のUSB4の策定は、米Intelが「Thunderbolt 3」をロイヤリティーフリーにしたことから実現。またIntelは同日、Thunderboltプロトコル仕様をUSB Promoter Groupに技術協力をしたことを明らかにしました。

USB4の策定にあたって、Intel以外のチップメーカーがThunderbolt互換のチップを製造できるようになりました。

今回発表された仕様は以下の通り。

  • 既存のUSB Type-Cケーブルを使った最大40Gbpsを実現
  • USB 3.2、USB 2.0、Thunderbolt 3との下位互換性
  • 帯域幅の最適化機能

[USB.org]

スポンサーリンク

関連記事