JR東日本の普通列車グリーン車の車内販売でSuica(交通系電子マネー)の取扱いが開始!

JR東日本と日本レストランエンタプライズ(NRE)は5月29日より、首都圏で展開されている普通列車グリーン車における車内販売で、Suicaなどの交通系電子マネーの取り扱いを開始しました。

これは、ドリンクやお菓子などの代金をグリーンアテンダントが所持する汎用端末で、Suicaなどの交通系電子マネーでの決済が可能になります。

JR東日本によれば、2019年2月3日より常磐線で先行導入され、好評だっとこともあり、今回拡大する形となりました。

5月29日から、横須賀線(湘南新宿ラインを除く)と総武快速線(総武本線・成田線・内房線・外房線直通含む)、6月5日からは東海道線と宇都宮線、高崎線(上越線・両毛線直通含む)、湘南新宿ライン、上野東京ラインで開始します。

[JR東日本]

スポンサーリンク

関連記事